2010年2月18日木曜日

Apache FOPで"Hello World!"

Apache FOPがインストールできましたので、定番のHello world!をやってみましょう。

まず、XSLファイルを作ります。
今回はwikipediaからサンプルを拝借します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XSL_Formatting_Objects

helloworld.xsl
<?xml version="1.0"?>
<fo:root xmlns:fo="http://www.w3.org/1999/XSL/Format">

 <fo:layout-master-set>
  <fo:simple-page-master  master-name="A4"
                          page-width="210mm" page-height="297mm">
   <fo:region-body region-name="xsl-region-body"  margin="2cm"/>
  </fo:simple-page-master>
 </fo:layout-master-set>

 <fo:page-sequence  master-reference="A4">
  <fo:flow flow-name="xsl-region-body">
   <fo:block>Hello world!</fo:block>
  </fo:flow>
 </fo:page-sequence>

</fo:root>

Windowsの場合

インストールの項で解凍したファイルの中に"fop.bat"があります。
これをコマンドプロンプトで実行します。
fop.batのあるフォルダまで移動して

fop 入力ファイル名 出力ファイル名

このコマンドでXSLをPDFに変換できます。
今回はfop.batが"C:\fop"にあるとして話を進めます。

簡単のため、helloworld.xslを"C:\fop"の直下に置きます。
コマンドプロンプトに

cd "C:\fop"

と入力し、ディレクトリを移動します。次に

fop helloworld.xsl helloworld.pdf

と入力します。

すると、C:\fop\helloworld.pdfが生成されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿